ハーロックに腐妄想止まらない管理人の、オフ等情報ブログです☆
カプは(腐)ハーヤマ…健全さは多分あんまり無いですスイマセンww
2013年度版ハーロックから入り、
過去アニメを観てますますキャプテン好きになりましたーε-(*´∀`|萌|
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
背中にファスナー!!!!
イカン、コレ凄いウケた…!
思いもよらない角度からでしたので、おなか痛いくらい笑ったwww
キャプテンの背中…背中に…っ!!wwww(大爆笑)
今のハーロックが許せない皆さんは、そう思って観て見たら如何でしょうか(笑)
毎日ハァハァしながら観てますキャプテン!!
BSRの筆頭にドハマリしてたときも、
同じ映像を飽きもせず穴が空くほどガン見してたけど
手元にいつでも見られる状態になってから、毎日暇さえあれば見てますww
ひとつ下の日記に貼ってた松本先生の素晴らしいお言葉を
是非読んでもらいたいのでもう一度ココに貼り付けw
http://wired.jp/2013/09/27/captain-harlock
*************************************************************************************
破廉恥シーンをノロノロ描きながらBDキャプテンを愛でる。
うぁああカッコイイ…!やっぱカッコいいいいいい!!
BDのラストを観て、映画館で観たうろ覚えがちょっと違ってたコトに気が付きました。
下の21日日記に書いてた
>ヤマに眼帯を渡した辺り、かなり疲れた感じに見えていたのは
いやコレ違う、ぜんぜん疲れてないわ、あの人。通常キャプテンでした(笑)
後、ダークマターを纏っているキャプテンは常に髪がふわふわ動いているなー
(キャプテンの周りだけ風がおきてるみたいな。)
って、映画館で観た当時から、髪フワツヤぁあwwエアリーヘアぁああww
と、ハァハァしてたんですけどwこれってダークマターの所為ですよね。
だって、鎖でガッチリ拘束されて
ダークマターを吸い取られてた時は、髪が動いていないからね!
それにしても、あの拘束の仕方を初めて見た時、
どんだけ凶悪犯扱いなんだwwと思ったw
で、ミーメが粉化した後のキャプテン…
髪フワフワしとるー!!!!!!
ダークマター全開放したのはミーメだけってことか!(開眼)
「ダークマターは全て放出された。今なら殺せるかもしれん。」
って…キャプテンそれ嘘っこwwwww
絵コンテは確かに粉化…というか消失してて…もう、あの…
フザケンナオイコラ…! と思ったけど(…)
映画のラストで、ヤマくん中心にぐるっとカメラが回って
キャプテンシートの横通って下がっていくトコ、よく確認してみたら、
ちゃんと、ちゃんとキャプテン居た…居たよ…!!
松本先生の御蔭で…御蔭で…ありがとうセンセイ…くぅっ。・゚・(ノД`)・゚・。
で、私が思ったのは
キャプテンが渡した眼帯をヤマくんが装着したら
ヤマくんの髪がフワフワしだした。
もしかして
眼帯=ダークマタースイッチ!!?
ヤマくんの髪がふわふわしたら、キャプテンの髪が静かになったので
きっとキャプテンはダークマターを貸してあげたんだと思う(どんな解釈ww)
眼帯はダークマターを人に貸す場合のスイッチなんだよ、きっと!!
貸してあげたけどやっぱり死なないので、
これはもうやっぱり、キャプテンにとってダークマターごときは
完全に支配してるってことで、おkですよね!!!!!!!
うん、納得!←
是非読んでもらいたいのでもう一度ココに貼り付けw
http://wired.jp/2013/09/27/captain-harlock
*************************************************************************************
破廉恥シーンをノロノロ描きながらBDキャプテンを愛でる。
うぁああカッコイイ…!やっぱカッコいいいいいい!!
BDのラストを観て、映画館で観たうろ覚えがちょっと違ってたコトに気が付きました。
下の21日日記に書いてた
>ヤマに眼帯を渡した辺り、かなり疲れた感じに見えていたのは
いやコレ違う、ぜんぜん疲れてないわ、あの人。通常キャプテンでした(笑)
後、ダークマターを纏っているキャプテンは常に髪がふわふわ動いているなー
(キャプテンの周りだけ風がおきてるみたいな。)
って、映画館で観た当時から、髪フワツヤぁあwwエアリーヘアぁああww
と、ハァハァしてたんですけどwこれってダークマターの所為ですよね。
だって、鎖でガッチリ拘束されて
ダークマターを吸い取られてた時は、髪が動いていないからね!
それにしても、あの拘束の仕方を初めて見た時、
どんだけ凶悪犯扱いなんだwwと思ったw
で、ミーメが粉化した後のキャプテン…
髪フワフワしとるー!!!!!!
ダークマター全開放したのはミーメだけってことか!(開眼)
「ダークマターは全て放出された。今なら殺せるかもしれん。」
って…キャプテンそれ嘘っこwwwww
絵コンテは確かに粉化…というか消失してて…もう、あの…
フザケンナオイコラ…! と思ったけど(…)
映画のラストで、ヤマくん中心にぐるっとカメラが回って
キャプテンシートの横通って下がっていくトコ、よく確認してみたら、
ちゃんと、ちゃんとキャプテン居た…居たよ…!!
松本先生の御蔭で…御蔭で…ありがとうセンセイ…くぅっ。・゚・(ノД`)・゚・。
で、私が思ったのは
キャプテンが渡した眼帯をヤマくんが装着したら
ヤマくんの髪がフワフワしだした。
もしかして
眼帯=ダークマタースイッチ!!?
ヤマくんの髪がふわふわしたら、キャプテンの髪が静かになったので
きっとキャプテンはダークマターを貸してあげたんだと思う(どんな解釈ww)
眼帯はダークマターを人に貸す場合のスイッチなんだよ、きっと!!
貸してあげたけどやっぱり死なないので、
これはもうやっぱり、キャプテンにとってダークマターごときは
完全に支配してるってことで、おkですよね!!!!!!!
うん、納得!←
キャプテンはラストで死んでいないし、
ヤマを二代目にして自分は消えてなくなるわけじゃないんだって…
私はずーっとそう思っていて、
一般的に思われているらしい、 キャプテン死んじゃう説と
ヤマ二代目説に違和感を感じていました。
何故そう思っていたのかというと、
私、映画公開中に読んでいた記事があって、でもコレ
内容がうろ覚えだったために確証がなかったんです。
CG版ハーロックのラストについて語っておられた、
松本センセイのお話の記事をようやく探し出せたので、
是非お読みください↓
http://wired.jp/2013/09/27/captain-harlock
どうしても我慢できないので少し先生のお言葉を引用
『若いハーロックが生まれるような印象を与えるのはよくないと思いました。』
私もヤマがハーロックになるなんてあり得ないと思っていました…!!!
象徴として受け継がれるのは良いとしても(いや私それも本当は…)
ハーロックという人物が 別人に受け継がれるなんて
あり得ないと思っていました…!!
さすがです松本先生…!!。・゚・(ノ∀`)・゚・。
キャプテンが粉になって消えてなくなるなんて 絶対ありえねーwwwって思うし、
キャプテンがラストで死ぬとかwwどんな鬱引き込み映画だよと思うし。
ヤマをハーロックの二代目に仕立て上げて老衰で死ぬとかwwww(爆笑)
そんなのは絶対にありえないって思ってたから!!
原作者様のおかげで…キャプテンが死なずに済んだ…!!
ありがとうせんせいありがとうありがとう…!!!!ヨカターヨ・゚・(ノД`)・゚・
そんなわけで以下から私の戯言。
昨年の映画公開中にノベライズを買って読んで
…ノベライズのラストがどんなんだったか忘れたんだけど
なんか映画と違うなぁと、モヤッとしていました。
内容については、…うーんまぁノベライズだしなーという感じで。
ただ、ヤマくんの心情がよくわかったので良かったかな!くらいでした。
いや、批判とかではなくてですねーそんな話ではなく!
上記に書いたとおり、ノベライズ版を読む前に私、松本センセが、
CG版ハーロックについて語っておられた記事を読んでいたんですよね。
映画のラストだけは変更するように要請したとか。そんな感じでした。
それはなんとなく、うろ覚えで記憶していたんですが…。
さっき見つけ出した記事に、やっぱりそう書いてあったよおお!!!(嬉涙)
それで、昨晩友人から教えてもらったんですが
映画の絵コンテのラストは、キャプテンが…粉になってたんだって!!??
うへえええwwwアリエネー!!コレ、ノベライズと一緒だっけ??
って、ノベライズを確認すれば良いんだけど、面倒くさくてしていない←
政府に対して反旗を翻す事になった時点で推定25歳(俺設定)で
そこから100年間反逆し続けてるんだから、どう若く見積もっても125歳ですよ。
そんなおじいちゃんの年齢を通り越したキャプテンが
あの姿形を保って生きてるのって、ダークマターのおかげですよね。
でも、もしもキャプテンがダークマターがあるから生きていられるんであれば
ミーメがダークマター全開放した時に粉砕(笑)されてたのと同じく
キャプテンも粉になってなきゃいけないよねー?
でも
ミーメは消えたのにキャプテンは
生きて会話してたよね←ココ重要
友人とも話して至った結論としては、やっぱり地球に着陸した後に
ミーメが復活したってことは、
”ミーメは” ダークマター吸収したから復活したってことですよねー。
キャプテンは粉になっていなかったってコトは、
完全にダークマターに侵食されていたわけじゃなってことですね。
ヤマに眼帯を渡した辺り、かなり疲れた感じに見えていたのは
ダークマターが急激に減っちゃった所為ですよね?でも死なないんだよね。
疲れはしてもちゃんと生きてるから、
地球に降り立ってダークマター吸収するんでしょ?(笑)
私はまだ、キャプテンが粉になってたという
その絵コンテ見ていないんでわからないんですが
コレは二人とも粉になる予定だったのが…
松本先生のキャプテンハーロックという、
センセイの大切なキャラクターへの思い入れの御蔭で
キャプテンは殺されずに済んだ…!!!
わぁあああああああ!!!!(乱舞)
このラスト改変のおかげで、つじつま合わないストーリーが
さらに辻褄合わなくなってんじゃね?
と冷静に突っ込み入れたい気もしますが(オイコラ)
だけど!!この映画に私がここまで入れ込んでしまったのは
キャプテンハーロックという人物に惚れたから…!
ストーリーの中身については思うところが凄く…ものすごくありますがww
それさえも許してしまおうと思えるくらいの
キャプテンの魅力…!(主にビジュアル面での。)
ミーメが粉になってからもキャプテンは実体を保ってたので、
ダークマターの所為で死なない身体になっていたんじゃなくて
キャプテンはダークマターを
体内で支配してた位になってたんじゃないの…!
と思うのは絶対君主の攻め好き思考だからだろうか(笑)
と、喜び勇んで友達にこの件のメールして
こんな日記までもを、会社で書いてる私は社会人失格だと思います←最低ww
ヤマを二代目にして自分は消えてなくなるわけじゃないんだって…
私はずーっとそう思っていて、
一般的に思われているらしい、 キャプテン死んじゃう説と
ヤマ二代目説に違和感を感じていました。
何故そう思っていたのかというと、
私、映画公開中に読んでいた記事があって、でもコレ
内容がうろ覚えだったために確証がなかったんです。
CG版ハーロックのラストについて語っておられた、
松本センセイのお話の記事をようやく探し出せたので、
是非お読みください↓
http://wired.jp/2013/09/27/captain-harlock
どうしても我慢できないので少し先生のお言葉を引用
『若いハーロックが生まれるような印象を与えるのはよくないと思いました。』
私もヤマがハーロックになるなんてあり得ないと思っていました…!!!
象徴として受け継がれるのは良いとしても(いや私それも本当は…)
ハーロックという人物が 別人に受け継がれるなんて
あり得ないと思っていました…!!
さすがです松本先生…!!。・゚・(ノ∀`)・゚・。
キャプテンが粉になって消えてなくなるなんて 絶対ありえねーwwwって思うし、
キャプテンがラストで死ぬとかwwどんな鬱引き込み映画だよと思うし。
ヤマをハーロックの二代目に仕立て上げて老衰で死ぬとかwwww(爆笑)
そんなのは絶対にありえないって思ってたから!!
原作者様のおかげで…キャプテンが死なずに済んだ…!!
ありがとうせんせいありがとうありがとう…!!!!ヨカターヨ・゚・(ノД`)・゚・
そんなわけで以下から私の戯言。
昨年の映画公開中にノベライズを買って読んで
…ノベライズのラストがどんなんだったか忘れたんだけど
なんか映画と違うなぁと、モヤッとしていました。
内容については、…うーんまぁノベライズだしなーという感じで。
ただ、ヤマくんの心情がよくわかったので良かったかな!くらいでした。
いや、批判とかではなくてですねーそんな話ではなく!
上記に書いたとおり、ノベライズ版を読む前に私、松本センセが、
CG版ハーロックについて語っておられた記事を読んでいたんですよね。
映画のラストだけは変更するように要請したとか。そんな感じでした。
それはなんとなく、うろ覚えで記憶していたんですが…。
さっき見つけ出した記事に、やっぱりそう書いてあったよおお!!!(嬉涙)
それで、昨晩友人から教えてもらったんですが
映画の絵コンテのラストは、キャプテンが…粉になってたんだって!!??
うへえええwwwアリエネー!!コレ、ノベライズと一緒だっけ??
って、ノベライズを確認すれば良いんだけど、面倒くさくてしていない←
政府に対して反旗を翻す事になった時点で推定25歳(俺設定)で
そこから100年間反逆し続けてるんだから、どう若く見積もっても125歳ですよ。
そんなおじいちゃんの年齢を通り越したキャプテンが
あの姿形を保って生きてるのって、ダークマターのおかげですよね。
でも、もしもキャプテンがダークマターがあるから生きていられるんであれば
ミーメがダークマター全開放した時に粉砕(笑)されてたのと同じく
キャプテンも粉になってなきゃいけないよねー?
でも
ミーメは消えたのにキャプテンは
生きて会話してたよね←ココ重要
友人とも話して至った結論としては、やっぱり地球に着陸した後に
ミーメが復活したってことは、
”ミーメは” ダークマター吸収したから復活したってことですよねー。
キャプテンは粉になっていなかったってコトは、
完全にダークマターに侵食されていたわけじゃなってことですね。
ヤマに眼帯を渡した辺り、かなり疲れた感じに見えていたのは
ダークマターが急激に減っちゃった所為ですよね?でも死なないんだよね。
疲れはしてもちゃんと生きてるから、
地球に降り立ってダークマター吸収するんでしょ?(笑)
私はまだ、キャプテンが粉になってたという
その絵コンテ見ていないんでわからないんですが
コレは二人とも粉になる予定だったのが…
松本先生のキャプテンハーロックという、
センセイの大切なキャラクターへの思い入れの御蔭で
キャプテンは殺されずに済んだ…!!!
わぁあああああああ!!!!(乱舞)
このラスト改変のおかげで、つじつま合わないストーリーが
さらに辻褄合わなくなってんじゃね?
と冷静に突っ込み入れたい気もしますが(オイコラ)
だけど!!この映画に私がここまで入れ込んでしまったのは
キャプテンハーロックという人物に惚れたから…!
ストーリーの中身については思うところが凄く…ものすごくありますがww
それさえも許してしまおうと思えるくらいの
キャプテンの魅力…!(主にビジュアル面での。)
ミーメが粉になってからもキャプテンは実体を保ってたので、
ダークマターの所為で死なない身体になっていたんじゃなくて
キャプテンはダークマターを
体内で支配してた位になってたんじゃないの…!
と思うのは絶対君主の攻め好き思考だからだろうか(笑)
と、喜び勇んで友達にこの件のメールして
こんな日記までもを、会社で書いてる私は社会人失格だと思います←最低ww